◇◆ 第10回セミナー開催趣旨 ◆◇
夢洲機構では、昨年7月に10名の万博プロデューサーが発表されて以降、オンラインセミナーを速やかに開催し、プロデューサーの講演と産学公との対話や理解促進等の場を積極的に設けてきており、既に9名のプロデューサーに登壇戴いております。
8/19に、万博協会が企業説明会で各プロデューサーのテーマ館の構想を発表されたのにいち早く対応し、「第9回セミナー」までのプロデューサーや有識者、財界トップの方々のお話を拝聴する第1フェーズから、第2フェーズに飛翔し、「第10回セミナー」からは、夢洲機構がプロデューサーの方々とテーマ館やテーマ事業について継続して意見交換出来るプラットフォームとして、夢洲機構や、会員の企業や自治体等がプロデューサーとどのような共創や支援(技術・ソリューション・資金等)が生み出せるかについて、ニーズやシーズを理解し合い、共創する趣旨で開催していきます。
スタートとなる「第10回セミナー」では、関西出身の石黒先生と、河瀨先生に、各先生のテーマ館とテーマ事業等についてご講演戴いた上で、第2部の「共創ディスカッション」で、夢洲機構のリーダーメンバーも加わり、夢洲機構として、また企業・大学・自治体等がプロデュ―サーと智恵や技術やリソースを共創し、万博が目指す未来社会のデザインの実証、実装に取り組むためのディスカッションを展開します。
◇◆ 事前アンケートのご案内 ◆◇
つきましては、「第10回セミナー」がより有意義な機会になるように、事前に、夢洲機構の会員のご意見、ご要望、質問等をアンケートでお聞きし、石黒先生と河瀨先生にお見せして、講演や共創ディスカッションに反映させていければ幸いです。
お忙しい中恐縮ですが、9月7日(火)までに、以下のアンケートに出来るだけ具体的にご回答ください。
アンケート
このアンケートに関するお問い合わせ先
一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構 事務局
TEL:06-6136-8803 / E-mail:office@yumeshimakikou.com