連携企画
第37回 濱田青陵賞授賞式・記念シンポジウム (L66)
岸和田製鋼マドカホール(岸和田市立文化会館)
2025年 9月21日(日)13:00~
概要
濱田青陵賞は、我が国考古学の先駆者として偉大な功績を残され、多くの後進を育成された濱田耕作(号 青陵)博士没後50年にあたる1988年に「岸和田市文化賞条例」に基づき、岸和田市と朝日新聞社が創設しました。博士の業績を称えるとともに、我が国考古学の振興に寄与する目的で、業績のあった新進の研究者や団体を広く選考し表彰するもので今年、37回目を迎えました。今年度は、島根大学法文学部准教授 岩本崇氏が受賞され、9月21日に岸和田市において授賞式と記念シンポジウムが開催されます。
【授賞式・記念講演】
受賞者氏名 岩本崇(いわもと たかし)島根大学法文学部准教授
「考古学と分析化学からみた古墳時代銅鏡の歴史的意義」
【記念シンポジウム】
「古墳時代の鏡・玉・剣―考古学と分析化学から迫る「三種の神器」の源流―」
パネリスト(予定・順不同)
岩本 崇 島根大学法文学部准教授
森下章司(もりした しょうじ)大手前大学国際日本学部教授
田村朋美(たむら ともみ)奈良文化財研究所主任研究員
水野敏典(みずの としのり)奈良県立橿原考古学研究所資料課課長
司 会
中村俊介(なかむら しゅんすけ)朝日新聞編集委員
【日程・参加方法】
日 時 令和7年9月21日(日曜日)午後1時より
場 所 岸和田製鋼マドカホール(岸和田市立文化会館)にて
参加方法 YouTube、テレビ岸和田ウエブサイトでの同時配信を行います。
(動画) 当日、第37回濱田青陵賞または濱田37などで検索してください。
また、約1週間前に、本市ホームページに、記念冊子データをPDFにて掲出します。あわせてご利用ください。
参加方法 申し込み不要。会場は自由にご入場いただけます。詳しくは本市HPをごらんください。
【主 催】 岸和田市・岸和田市教育委員会・朝日新聞社
会場|岸和田製鋼マドカホール(岸和田市立文化会館)
2025年9月21日(日)13:00~
〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町1丁目17-1
イベントに関するお問い合わせ
岸和田市教育委員会 生涯学習部 郷土文化課 文化財担当 072-423-9688