連携企画


日本の節句飾り~正月の玩具と節句の人形飾り (L49)


日本玩具博物館

2025年4月19日(土)~2025年10月19日(日)

概要

中国から日本に伝わった節句行事は歴史を経る中で、農耕儀礼や祖霊信仰、人形を愛する文化などと混交し、また節句に子どもの成長と幸福を祈るという日本独自の性格をプラスすることで、他のアジア諸国には例をみない節句文化を発展させてきました。本展では、「正月」と他の節句に登場する飾り物の中から、「正月」「上巳」「端午」「七夕」を取り上げ、それぞれの行事を代表する人形や玩具を展示する。


会場| 日本玩具博物館 6号館西室

2025年4月19日(土)~2025年10月19日(日)
開館時間|10時00分~17時00分
休館日|水曜日

〒679-2143 兵庫県姫路市香寺町中仁野671-3
079-232-4388


子どもの晴れ着~祝い着にみる招福のデザイン (L50)


日本玩具博物館

2025年4月19日(土)~2025年10月19日(日)

概要

晴れ(ハレ)の日を祝い、子どもたちの健やかな成長と幸福を願って仕立てられた明治時代の子どもの晴れ着(祝い着)と明治・大正時代のちりめん細工作品を合わせてご紹介します。晴れ着に用いられたデザインや細部にほどこされた魔よけの造形を通して、子どもの成長と幸福を願った祖先の心情や日本伝統の美意識にも触れていただければ幸いです。


会場| 日本玩具博物館 6号館東室

2025年4月19日(土)~2025年10月19日(日)
開館時間|10時00分~17時00分
休館日|水曜日

〒679-2143 兵庫県姫路市香寺町中仁野671-3
079-232-4388