【終了】2024.11.3(日・祝)ひろしま安芸高田神楽


第2回日本国際芸術祭 参加企画
ひろしま安芸高田神楽
< 会 場 > 平安神宮 應天門
< 日 程 > 2024年11月3日(日・祝) 12:30~
< 主 催 > 安芸高田神楽協議会
< 特別協力 > 平安神宮
< 特別協力 >(一社)夢洲新産業・都市創造機構
< 観 覧 料 > 無料
< 概 要 >
「ひろしま安芸高田神楽」は、きわめて演劇性が高くスピード感にあふれた勇壮な奏楽、豪華絢爛な衣装、そしてわかりやすいストーリーで構成され、現在、広島県安芸高田市で22の神楽団により継承されています。先進七カ国主要会議(G7サミット)の主会場で、各国首脳たちを前に安芸高田市と北広島町の若手が「八岐大蛇」を上演されました。今回は広島県 安芸高田市の錦城神楽団(きんじょうかぐらだん)により、古くから地域に伝わる神楽「儀式舞」「塵倫」「八岐大蛇(やまたのおろち)」を、平安神宮にて奉納します。
プログラム
< 出演神楽団 >
錦城神楽団(きんじょうかぐらだん)
< 演目・プログラム >
12:30〜儀式舞
12:50〜塵倫
14:00〜八岐大蛇
解説
「ひろしま安芸高田神楽」は、太鼓や笛などのお囃子と一緒に華やかな衣装や表情豊かな神楽面をつけた人たちが、ある物語を題材にして舞う神楽です。きわめて演劇性が高く、スピード感にあふれた勇壮な奏楽、豪華絢爛な衣装、分かりやすいストーリーで構成されています。現在も広島県安芸高田市で22の神楽団により継承されています。
会場
平安神宮
Heianjingu Shrine
所在地 京都市左京区岡崎西天王町97 アクセス
平安遷都1100年祭(1895年・明治28)に遷都のおや神様である第50代桓武天皇をご祭神として創建された。市民の総社として鎮座し、桓武、孝明両天皇が祀られている。平安京大内裏の正庁を模した応天門、大極殿など朱塗りの建築が美しく、神苑(名勝)は約3万平方メートルの池泉回遊式庭園で、東、中、西、南の4苑にわかれ、それぞれの四季の花が見事である。10月22日の時代祭行列は豪華な風俗絵巻である。

第2回日本国際芸術祭
< 開催期間 > 2024年10月1日(火)~11月30日(土)
< 主 催 > 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構
< 協 賛 >
プラチナ協賛:阪急電鉄(株)
ゴールド協賛:オムロン (株) / 岩井コスモ証券 (株) / (株) 竹中工務店
シルバー協賛: (株) 長谷工コーポレーション / 相互タクシーホールディング(株)
< 後 援 >
京都府 / 京都市 /「大阪・関西万博」京都支援協議会 /(公社)2025年日本国際博覧会協会 /(一社)関西経済同友会 /(公社)関西経済連合会 / 大阪商工会議所
< 特別協力 >
真言宗泉涌寺派総本山 御寺 泉涌寺 / 世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺 / 大本山 建仁寺 / 鷲峰山 高台寺 / 平安神宮 / 世界遺産 龍谷山 本願寺(西本願寺) / 世界遺産 真言宗総本山 東寺(教王護国寺)