2025.12.21(日)inochi WAKAZO Forum 2025

一般社団法人inochi未来プロジェクトとinochi WAKAZO Projectが主催する「inochi WAKAZO Forum 2025」が、12月21日(日)に開催されます。
「若者の力でいのちを守る社会を創る」をミッションに掲げ、中高生とともにヘルスケア課題解決を行うi-GIP、お互いがいのちを守り合う未来社会を目指すWAKAZOの二つを主軸として活動を展開しているinochi WAKAZO Project が、「 気づき、支え、つなぎ、ダイアベティス(糖尿病)と向き合う力を育てる。」をテーマに行うフォーラムです。
inochi Gakusei Innovators’ Program(略称:i-GIP)は、若者がヘルスケアの問題に取り組む課題解決型プログラムです。2015年に関西から始まったi-GIPが全国にまで広がり、全国(関西・関東・北陸・九州・四国)の中高生が「ダイアベティス(糖尿病)」をテーマに、その課題解決に5ヶ月間取り組みました。この活動の集大成として、それぞれの地域のフォーラムを勝ち上がったチームが発表を行い、グランプリを決めます。
本イベントを(一社)夢洲新産業・都市創造機構も後援いたします。
是非ご参加下さいませ。

〈 日  時 〉 2025年12月21日(日) 13:00~16:45
〈 場  所 〉 Nakanoshima Qross 2F「Qrossover Lounge 夢」
〈 主  催 〉 一般社団法人inochi未来プロジェクト / inochi WAKAZO Project
〈 後  援 〉 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構 他

タイムスケジュール
13:00-13:20 オープニング
13:20-13:30 審査員紹介
13:30-15:35 中高生によるプレゼンテーション
15:35-16:15 審査会議
16:15-16:35 結果発表・表彰・講評・写真撮影
16:35-16:45 クロージング

ファシリテーター
鈴木 寛 氏 / 東京大学教授・慶應義塾大学特任教授・inochi未来プロジェクト理事

審査員
池野 文昭 氏 / Stanford University/Senior Researcher
稲垣 暢也 氏 / 公益財団法人田附興風会 医学研究所 北野病院 理事長・京都大学 名誉教授
川添 高志 氏 / ケアプロ株式会社 代表取締役
八木 雅和 氏 / 大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 未来医療学寄附講座 准教授
津村 大和 氏 / JADEC 理事