
空間創造に、思いやりの視点を~船場が考えるエシカルデザイン~
チーム名(法人名)
株式会社 船場
メイン SDGsゴール

サブ SDGsゴール




サスティナブル社会に求められる空間設計 の新たなテーマとして循環型の内装設計の考え方である“Semba Ethical Design Thinking”を推進しています。
「GOOD ETHICAL PARTNER」をポリシーとし、サプライチェーン及び資材の⾒直しや、空間の再⽣や継承をテーマとしたデザインを推進。
脱炭素社会を⽬指す⽇本において、内装業ができることを追求してまいります。
専用サイトも立ち上げ、活動の見える化をおこなっております。
空間創造に、思いやりの視点を。
ー人・地域・環境のこれからを再考するー
これからの豊かさとはなんだろう。
幸せはどこからやってくるのだろう。
多様な価値観が広がる今だからこそ、
空間創造のプロセスを
一人ひとりが再考(Re-Think)することで、
すべての人が未来にワクワクする空間をつくりたい。
たとえば、人はもちろん
地域や環境にまで想いをめぐらせてみる。
手間暇のかかるプロセス、
みんなでシェアすることからはじめてみる。
空間には、触れることで新たな発想や文化を
生み出す力があるのだから。
【お問合せ番号:0055】
お問い合わせ
事務局