【終了】2025.5.18(日)全国自治体 EXPO PLL TALKS特別プログラム 高校生による未来共創・日本伝統芸能EXPO
.jpg)
.jpg)
全国自治体EXPO PLL Talks 特別プログラム「高校生による未来共創・日本伝統芸能EXPO」
< 会 場 > 2025年日本国際博覧会 会場 ポップアップステージ北
< 日 程 > 2025年5月18日(日)10:20~19:35
< 主 催 > (公社)2025年日本国際博覧会協会 (一社)夢洲新産業・都市創造機構
※観覧無料、会場への入場には 2025年日本国際博覧会 入場チケットが必要です。
< 概 要 >
地域の歴史や文化を伝える伝統芸能を、数々の賞を受賞している高校生たちが全国から集い、力強く演じて、“いのち輝く”未来を共創します。
また特別出演として、安芸高田神楽協議会(広島)が出演し、未来を担う若者達と共演します。
< 出 演 >
◆ 和太鼓政や(ワークショップ)
◆ 大阪高等学校
◆ 神戸市立神港橘高等学校
◆ 広島県立吉田高等学校
◆ 和歌山県立橋本高等学校
◆ 安芸高田神楽協議会
▷総合プロデュース
政本 憲一氏 「和太鼓政や」主宰
< タイムテーブル >
第1部
10:20-12:00 和太鼓政やワークショップ
第2部
15:00-15:55 安芸高田神楽
広島県立吉田高等学校 神楽部(一部 和太鼓とのコラボ演奏)
安芸高田神楽協議会
17:15-17:40 邦楽(箏)
和歌山県立橋本高等学校 邦楽部(一部 和太鼓とのコラボ演奏)
18:15-18:40 獅子舞・龍舞
神戸市立神港橘高等学校 龍獅團
19:05-19:35 和太鼓
大阪高等学校 和太鼓部「笑龍」
第3回日本国際芸術祭
< 開催期間 > 2025年4月13日(日)~10月13日(月)
< 主 催 > (一社)夢洲新産業・都市創造機構
< 協 賛 >
プラチナ協賛:阪急電鉄(株)
ゴールド協賛:オムロン (株) / 岩井コスモ証券 (株) / (株) 竹中工務店
シルバー協賛: (株) 長谷工コーポレーション / (株) ユニオン
< 後 援 >
京都府 / 京都市 / 経済産業省近畿経済産業局 / (一社)関西経済同友会 /
「大阪・関西万博」京都支援協議会 / 大阪商工会議所 / (公社)関西経済連合会 /
(公社)2025年日本国際博覧会協会 / (一社)関西領事団 /
2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合 /
在名古屋カナダ領事館 / 中華人民共和国駐大阪総領事館 / 在大阪タイ王国総領事館 /
駐大阪大韓民国総領事館 / 在大阪モンゴル国総領事館 / 在大阪・神戸インド総領事館 /
大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館 / 在大阪インドネシア共和国総領事館 /
在大阪フィリピン共和国総領事館 / オランダ王国大使館 / 在大阪スイス領事館 /
イタリア文化会館-大阪 / 在大阪ハンガリー領事館 / 在大阪・神戸米国総領事館
英国総領事館 / 在京都フランス総領事館
< 特別協力 >
世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺 / 世界遺産 真言宗総本山 東寺(教王護国寺) /
本山修験宗総本山 聖護院門跡 / 臨済宗建仁寺派 大本山 建仁寺 /
真言宗泉涌寺派総本山 御寺 泉涌寺 /世界遺産 浄土真宗本願寺派 龍谷山 本願寺(西本願寺) /
世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺
< 概 要 >
夢洲新産業・都市創造機構は「アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創 ~ 日本の美と心を世界に伝え、未来を創る」をミッションに、2023年の「第1回日本国際芸術祭」、2024年の「第2回日本国際芸術祭」に続き、「第3回日本国際芸術祭」を、158か国・地域と7国際機関が参加する大阪・関西万博の会期の4月13日~10月13日の6ヵ月間、万博会場と京都~大阪~関西~全国をネットワークして開催致します。
▶「 第3回日本国際芸術祭 」専用ページ
https://yumeshimakikou.org/jiaf2025-top/
▶「第3回日本国際芸術祭」のパンフレット
https://yumeshimakikou.org/jiaf2025-pamphlet/
< 日本国際芸術祭 有識者委員会 >
「日本国際芸術祭 有識者委員」に、 2025年日本国際博覧会プロデューサー や経済界や学界や官界の著名な方々にご就任頂いております。
▶「日本国際芸術祭 有識者委員会 」
https://yumeshimakikou.org/jiaf-intellectual/
< メイン会場 >
メイン会場の万博会場では、大催事場の「EXPOメッセ」で「アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創 ~ 日本の美と心を世界に伝え、未来を創る」をミッションに、日本のナショナルデーの7月3日のジャパンデーを含む7月2日(水)~7月6日(日)の54団体による107ブースの出展と芸術や学術セミナー等の催事を催し、「ポップアップステージ南」「ポップアップステージ北」「ウーマンズパビリオン」等でも開催し、夢洲機構の幹事会員企業が「未来型チャレンジショップ」に出店致します。