【終了】2025.1.23(⽊)第5回TEAM EXPO 2025テーマセッション「グローバルと食」

(一社)夢洲新産業・都市創造機構が協力し、 食のグローバル化と食文化についてセッションを行う第5回TEAM EXPO 2025テーマセッション「 グローバルと食 」が 2025年1⽉23⽇(⽊)に開催されます。
グローバル化が加速的に進む現代において、世界中の食材を容易に手に入れ食することができるようになりました。一方で伝統的な文化や食が失われていくことを懸念する声も少なくない現状があります。食は、単に生命を維持する手段というだけにとどまらず、人々をつなぎ、文化を交流させ、歴史を形作ってきました。“食”を通じて地域の魅力を掘り起こす「ガストロノミーツーリズム」にも注目が集まっています。
テーマセッションは、2025年大阪・関西万博とその先の未来に向けて、 共創につながる出会いとコミュニケーションの場として、テーマごとに集まるイベントです。お互いの活動を知り合うことで、 新たなつながりをつくり、共創するチームを作ることを目指していますので、是非ご応募下さいませ。

〈 日  程 〉 2025年1月23日(木)
〈 場  所 〉 学校法人村川学園 大阪調理製菓専門学校(和泉校本校)

       〒595-0021 大阪府泉大津市東豊中町3-1-15(JR阪和線和泉府中駅 徒歩約3分)
〈 時  間 〉 10時30分 ~ 13時00分( 受付 10時00分〜 )
〈 参 加 費 〉 無料

〈 定  員 〉 100名

 共  催 | 学校法人 村川学園 公益財団法人 2025年日本国際博覧会協会
 協  力 | 大阪公立大学観光産業戦略研究所 一般社団法人 夢洲新産業・都市創造機構


参加対象
 ①「TEAM EXPO 2025」/共創パートナーおよび共創チャレンジ
 ②「TEAM EXPO 2025」プログラムに興味のある方
 ③泉州地域の発展に向けて共創に興味のある方

▶ 参加条件
「TEAM EXPO 2025」プログラムにID登録されていること
 ※こちらのURLからご登録下さい。→ https://team.expo2025.or.jp/

▶ 参加申し込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd73j42R6h-M2w8p6pfafqjz3FN7Tfs77hBrJjmokuPRm_z3w/viewform


~登壇者~

【 基調講演 】
貝塚市長 酒井 了 氏
イタリア・トリノIFSE 校長 Raffaele Trovato 氏

【パネルディスカッション】
パネリスト:
米国大使館 農産物貿易事務所(ATO)所長 エリク・ハンセン 氏
世田谷区議会議員 神尾 りさ 氏
エール学園 総長 長谷川 惠一 氏
ほか

ファシリテーター:
泉州美食EXPOエグゼクティブフェロー 大阪公立大学観光産業戦略研究所 橋爪 紳也 氏

問い合わせ先■
学校法人村川学園 泉州美食EXPO 事務局 松本・空閑
Mail:support@senshu-expo.jp
TEL: 0725-41-4330 (学校法人村川学園 法人代表)