【終了】2024.10.22(火)~30(水)いのち輝くWell-beingアート展

第2回日本国際芸術祭 主催者企画 現代アート展

いのち輝くWell-beingアート展

< 会  場 > 真言宗泉涌寺派総本山 御寺泉涌寺 本坊
< 日  程 > 2024年10月22日(火)~30日(水)
< 主  催 > (一社)夢洲新産業・都市創造機構
< 特別協力 > 真言宗泉涌寺派総本山 御寺泉涌寺
< 観 覧 料 > 無料 ※拝観料が必要です
< 概  要 >
2024年9月の国連未来サミットでは、Beyond SDGsの重要テーマの候補として、「Well-being」が挙げられるなど、「Well-being」の重要性がますます高まっています。アートを通して感じる想像力や言葉にかえられない心への響きはいのちを輝かせ、活動意欲や幸福感に繋がります。そのような「Well-being」に寄与するアートを寺社で表現し、「Well-being」と「祈り」を感じる空間を創出いたします。
(一社)夢洲新産業・都市創造機構の事務局である(株)健康都市デザイン研究所は企業・病院・ホテルなどの環境アート事業に長年携わっております。Well-beingなアートによりノンバーバルなコミュニケーションを生み出すアートや健やかで文化的な環境づくりにも繋げていきたいと存じます。

 出展アーティスト

雨山智子/ 片山みやび / 半⾕学 / 藤井智子/ 藤崎了一 / 山崎由紀子 (計6名 敬称略)

会場

真言宗泉涌寺派総本山 御寺 泉涌寺

Mitera Sennyuji Temple

https://mitera.org/

所在地 京都市東山区泉涌寺山内町27 アクセス

真言宗泉涌寺派の総本山。天皇家から篤く信仰されたお寺であり、皇室との関連が深いため『御寺(みてら)』とも呼ばれる。名は、鎌倉初期に⽉輪⼤師俊芿(しゅんじょう)が宋の法式を取り⼊れて、⼤伽藍を営むことを志した際、敷地の⼀角から清⽔が湧き出たことから改称された。⼤門や仏殿、開山堂などが国の重要文化財に指定されており、心照殿には泉涌寺に伝わる開山⼤師の墨跡を始め、とくに歴代天皇の御尊影・御遺品ほか、仏画・経典・古文書など、国の重要文化財や府・市指定の文化財および未公開資料も多く収蔵している。

Profile Picture

第2回日本国際芸術祭

< 開催期間 > 2024年10月1日(火)~11月30日(土)
< 主  催 > 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構
< 協  賛 >
プラチナ協賛:阪急電鉄(株)
ゴールド協賛:オムロン (株) / 岩井コスモ証券 (株) / (株) 竹中工務店
シルバー協賛: (株) 長谷工コーポレーション / 相互タクシーホールディング(株)
< 後  援 >
京都府 / 京都市 /「大阪・関西万博」京都支援協議会 /(公社)2025年日本国際博覧会協会 /(一社)関西経済同友会 /(公社)関西経済連合会 / 大阪商工会議所
< 特別協力 >

真言宗泉涌寺派総本山 御寺 泉涌寺 / 世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺 / 大本山 建仁寺 / 鷲峰山 高台寺 / 平安神宮 / 世界遺産 龍谷山 本願寺(西本願寺) / 世界遺産 真言宗総本山 東寺(教王護国寺)