【終了】2024.10.22(火)~30(水)アフリカンアート展

第2回日本国際芸術祭 主催者企画 未来社会創造アート展

アフリカンアート展

< 会  場 > 真言宗泉涌寺派総本山 御寺泉涌寺 舎利殿
< 日  程 > 2024年10月22日(火)~30日(水)
< 主  催 > (一社)夢洲新産業・都市創造機構 / アフリカンアート実行委員会
< 特別協力 > 真言宗泉涌寺派総本山 御寺泉涌寺

< 協  力 > 丸紅(株)
< 観 覧 料 > 無料 ※拝観料が必要です
< 概  要 >
アフリカンアート実行委員会(委員長:ウスビ・サコ氏 前京都精華大学学長)と(一社)夢洲新産業・都市創造機構の共催により、多様な文化の源ともいえるアフリカ大陸が生んだ「アフリカンアート」展を開催致します。カメルーン出身の現代アーティスト、セルジュ・ムアング氏による彫刻や着物、漆芸など、日本とアフリカの垣根を超えた作品の数々をご覧いただきます。世界161カ国から公式参加国が集まる2025日本国際博覧会に向けて、さらにその先の未来に向けて、アフリカンアートは、国境を越えて多様な国々の人々の心を繋ぎ、いのち輝く未来社会を共創していくうえで、重要な役割を担います。

 出展アーティスト

セルジュ・ムアング氏 / URUSHI PROJECT

会場

真言宗泉涌寺派総本山 御寺 泉涌寺

Mitera Sennyuji Temple

https://mitera.org/

所在地 京都市東山区泉涌寺山内町27 アクセス

真言宗泉涌寺派の総本山。天皇家から篤く信仰されたお寺であり、皇室との関連が深いため『御寺(みてら)』とも呼ばれる。名は、鎌倉初期に⽉輪⼤師俊芿(しゅんじょう)が宋の法式を取り⼊れて、⼤伽藍を営むことを志した際、敷地の⼀角から清⽔が湧き出たことから改称された。⼤門や仏殿、開山堂などが国の重要文化財に指定されており、心照殿には泉涌寺に伝わる開山⼤師の墨跡を始め、とくに歴代天皇の御尊影・御遺品ほか、仏画・経典・古文書など、国の重要文化財や府・市指定の文化財および未公開資料も多く収蔵している。

Profile Picture

第2回日本国際芸術祭

< 開催期間 > 2024年10月1日(火)~11月30日(土)
< 主  催 > 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構
< 協  賛 >
プラチナ協賛:阪急電鉄(株)
ゴールド協賛:オムロン (株) / 岩井コスモ証券 (株) / (株) 竹中工務店
シルバー協賛: (株) 長谷工コーポレーション / 相互タクシーホールディング(株)
< 後  援 >
京都府 / 京都市 /「大阪・関西万博」京都支援協議会 /(公社)2025年日本国際博覧会協会 /(一社)関西経済同友会 /(公社)関西経済連合会 / 大阪商工会議所
< 特別協力 >

真言宗泉涌寺派総本山 御寺 泉涌寺 / 世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺 / 大本山 建仁寺 / 鷲峰山 高台寺 / 平安神宮 / 世界遺産 龍谷山 本願寺(西本願寺) / 世界遺産 真言宗総本山 東寺(教王護国寺)